ホットヨガ中に頭痛の症状が起こるとは?
美容や健康への効果を期待されるホットヨガ。
実際にやってみると、頭痛になってしまった、という声も少なくありません。
ホットヨガによる頭痛の経験者は意外と多く、お悩みの人も多いそうです。
気になるホットヨガで起こる頭痛についてまとめてみました。
この記事でわかるコト
- ホットヨガで頭痛になる理由
- ホットヨガで吐き気が起こる理由
- ホットヨガで頭痛になった場合の対策方法
- ホットヨガでの頭痛を防止するための方法
- しばらくしてから頭痛が起こることも
ホットヨガで頭痛で頭が痛くなる原因
ホットヨガで起こる人も多いという頭痛について、考えられる原因を挙げてみます。
脱水状態
ホットヨガで起こる頭痛の原因としてまず考えられるのが脱水症状によるものです。
高温多湿のスタジオで運動するホットヨガでは発汗量がとても多く、脱水症状を起こしやすい環境です。
ホットヨガに限らず、真夏のアウトドアアクティビティやスポーツで頭痛を起こすことは少なくなく、知らずに脱水状態になってしまっていることが多いのです。
ホットヨガのスタジオは多湿状態でもあるため、喉の渇きを感じにくいという特徴もあります。
酸欠
高温多湿のホットヨガスタジオには、入ったとたんにムッとした空気で息苦しさを覚えることがあるかもしれません。
このような環境だと、知らずに呼吸は浅くなりがちです。
加えて、ヨガの基本となる呼吸は本来深く行うものですが、呼吸を意識しすぎて逆に息をこらえてしまったり、ポーズを上手にしようとして息をとめてしまったりして、知らないうちに酸欠になってしまうことが考えられます。
この酸欠が頭痛の原因になっているのかもしれません。
ミネラル欠如で足りなくなる
たくさんの汗をかくホットヨガでは、汗として水分と一緒にたくさんのミネラルが排出されていきます。
そこへ補給するのが水分だけだと体内のミネラルがどうしても不足してしまいます。
このミネラル不足もまた頭痛の原因となりうるのです。
たくさん汗をかいたときは、水分だけでなく、ミネラル分を補給する必要があります。
熱でのぼせる
ホットヨガスタジオの環境は高温多湿で、熱中症のような症状を起こしてしまうことがあります。
熱でのぼせたような状態になり、頭痛を起こしてしまうこともあります。
体調がすぐれないときはホットヨガはやめておく、ホットヨガをしている最中に辛いと感じたらやめる、など、無理せず徐々にホットヨガのスタジオの環境に体を慣らすようにしていきましょう。
生理痛
生理痛など、体調が万全でない状態のときにホットヨガを行うと頭痛を起こしやすいといわれています。
通常のヨガに比べ、ホットヨガは体にかかる負担が大きいため、生理痛に限らず、風邪気味や寝不足など、いつもよりちょっと調子が悪いかも?というときは特に注意するようにしましょう。
ホットヨガで頭痛以外に吐き気や熱中症やのぼせも同じ原因
ホットヨガで起こる体調不良は頭痛だけでなく、めまいや吐き気のようなものから、熱中症のような症状がでることもあるようです。
ホットヨガで熱中症とは
ホットヨガのスタジオは、室温が体温よりも高く、また湿度も高く設定されています。
さらに、かいた汗が蒸散しにくく、体温のコントロールがうまくできず、熱中症を起こしやすい環境ともいえます。
とはいえ、外での作業やスポーツと比べ、作られた環境で決まった時間行うためコントロールはしやすいものですので、対策はしやすいかもしれません。
ホットヨガで吐き気とは
ホットヨガで吐き気の症状が出る人も少なくないようです。
特に普段あまり運動習慣のない人に多いようですが、熱中症のような状態が原因のこともあれば、胃や自律神経への負担が原因になることもあるようです。
食後すぐのホットヨガはやめておいたほうがいいでしょう。
もし吐き気の症状が出たら無理せずスタジオを出て休むようにしましょう。
ホットヨガでのぼせるとは
高温多湿のホットヨガスタジオは、体に負担がかかりやすい環境です。
熱中症とまではいかなくとも、のぼせのような症状が出る人も少なくありません。
のぼせやすい体質の人は、涼しいウェアを選んだり、体を冷やす保冷剤を使うなど工夫してみましょう。
ホットヨガ中に頭痛で頭が痛くなってしまった時の対処法
ホットヨガをしている最中に頭痛を起こしてしまったときはどうしたらよいのでしょう?
あらかじめ対処法を確認しておきましょう。
ホットヨガの最中の頭痛であればすぐに休憩をとる
ホットヨガの最中に頭痛を感じたら、無理して続けず、スタジオを退出し、涼しい場所で楽にして休憩するようにしましょう。
改善しないうちはムリせずに休んでください。
スポーツドリンク水分を補給する
頭痛の原因が脱水の場合もあるので、お水ではなく、スポーツドリンクのようなミネラル分を補給できるドリンクを飲んで水分補給しましょう。
カフェインを摂る
カフェインは利尿作用があるため、一般的にはあまりホットヨガをするときには推奨されていないかもしれません。
でも、ホットヨガで起こる頭痛は血管拡張で起こることがあり、血管を収縮させるはたらきのあるカフェインを摂ることで軽減することがあります。
冷えピタなどで頭を冷やし血管の拡張をおさめる
血管拡張型の頭痛の場合、血管を冷やすことで楽になることがあります。
冷えピタをおでこに貼ると頭痛が緩和されることもあります。(冷えピタには実際に温度を下げる効果はあまりありませんので熱中症のような症状のときには注意が必要です。)
頭痛を起こしやすい人やのぼせやすい人は、あらかじめ凍らせておいた小さな保冷剤などを持ち込んでおくといいかもしれません。
頭痛が酷い場合は鎮痛剤を服用
頭痛が酷いときは無理して我慢する必要はありませんので、適宜鎮痛剤を服用して症状を緩和させるようにしましょう。
ホットヨガ中の頭痛やはきけ、熱中症、めまいを予防する対策
せっかくのホットヨガですから、あらかじめ対策して体の不調は防ぎたいものです。
そのためのいくつかの方法をご紹介します。
ホットヨガレッスン前に塩飴などでミネラルを摂取しておく
ホットヨガのレッスン中だけではなく、スタジオに入る前からしっかりと水分とミネラル分を摂っておくと、脱水症状になりにくくなります。
ココがポイント
あらかじめスポーツドリンクなどでしっかり補給しておきましょう。
ヨガレッスン中にこまめに水分補給をする
ホットヨガのレッスンが始まってからも、こまめに水分の補給をするようにしましょう。
水分補給は喉の渇きを感じる前に行うのがポイント。
ココがポイント
水分は一気飲みではなく、少しずつこまめに補給するようにしましょう。
混んでいるレッスンを避け、あまり人が密集しないレッスンを選ぶ
ホットヨガのスタジオの環境ですが、ひとつのスタジオにたくさんの人が密集すると人いきれでのぼせやすくなってしまいます。
また、人目が気になって体調が優れなくても中断しにくい、インストラクターがひとりひとりのコンディションに目を配りにくい、という側面もあります。
ココがポイント
あまりに人が密集しないようなレッスンを選ぶようにしましょう。
体調が本調子でない時はレッスンを休む・回数を減らし調整する
ホットヨガのスタジオは高温多湿の特殊な環境で、体にかかる負担が大きくなります。
ホットヨガを行ううえではこの環境がホットヨガ特有の効果をもたらす反面、体調が優れないときは大きな負担となってしまいますので、お休みしたり回数を減らしたりして負担を軽くしてあげましょう。
ミネラルを手軽に摂取するには
ホットヨガの数時間後に頭痛で頭が痛くなることもあるので注意
ホットヨガをすることで起きてしまう頭痛は、ホットヨガの最中だけでなく、数時間後や翌日など、時間が経ってから起こることも少なくありません。
スタジオにいるときに何の不調も感じていなくても、体にはいつもより負担がかかっている状態ですので、水分補給や休息をきちんととるなど、意識して体を労わるようにしましょう。
ホットヨガの頭痛対策まとめ
ホットヨガで起こる頭痛の原因と対策について考えてみました。
美容や健康への効果を期待している人が多いホットヨガ。頭痛や吐き気などの不調を感じながらも頑張ってしまう人もいるかもしれませんが、体調の悪いときに無理して続けても充分な効果は得られません。
しっかり対策して、万全の体調で臨むことがホットヨガで効果を出す一番の近道です。